人気ブログランキング | 話題のタグを見る

吉祥寺クローバークリニックスタッフブログ colvercl.exblog.jp

こころのクリニックで働くスタッフ達のブログ


by clovercl

いつの間にか…夏!

みなさま、こんにちは。野口です。

今日は7月7日、七夕ですね。そしてここのところ、連日の猛暑です。まだ梅雨明け前なのになあ…と思っていましたが、気候的には夏の暑さですね!

そして、先日の仕事帰り、家の最寄り駅につくと打ち上げ花火が上がっていました。

いつの間にか…夏!_b0117785_16303362.jpg

いつの間にか…夏!_b0117785_16303050.jpg

家のすぐ近くが打ち上げ会場なので、帰宅がてら花火鑑賞ができました。道路には花火を見ようとする人たちがたくさん! 私は花火の予定を知らなかったのですが、皆さんはあらかじめ待ち構えていたようです。でも無料でこんなにいい花火が見られるのはうれしいですね。
なんだか気づかないうちに夏になっていたのだな。。。と感じた一日でした。

# by clovercl | 2023-07-07 16:37 | スタッフ雑記 | Comments(2)

シフクのカレー

みなさま、こんにちは。煙山です。

7月の始まりは、じめじめむしむし、雨スタートですね。
こんな天気ではストレスたまっちゃいますよね176.png

みなさんはストレスたまったなあってとき、どうしますか?つい何かしたくなる人、多いのではないでしょうか。
甘いものを食べたくなる人、爆買いしたくなる人、お酒を飲みたくなる人、、いろいろあると思いますが、私は激辛!刺激物!を欲してしまいます。
まあストレスが溜まっていなくても、いつも欲してはいるのですが。笑

そんな私は先日、いつも混んでるしいいにおいがするし、おいしいとの評判をよく聞くし、とずっと気になっていたシフク食堂さんへ。
残り一人前だったそう。ラッキー!シフクのチキンカレーと日替わりカレー(麻辣系)のあいがけにしました!
辛い物好きの私でもまあまあ辛くて、でもうまみやスパイスの香りがすごくよくて、あいがけにしたことでそれぞれの差も楽しめて、本当においしかったです◎

シフクのカレー_b0117785_10380620.jpg


吉祥寺はおいしいカレー屋さんがたくさんあるのでめぐるのが大変なくらいですが、また一つお気に入りが増えました。
特にクリニックからも近いお店ですし、機会があれば違う日替わりもたくさん食べてみたいなと、わくわくです^^
人気店なので混み合っていることが多い印象ではありますが、それだけおいしいということと思いますので、みなさまもぜひ行って、感想を教えてください!

# by clovercl | 2023-07-01 11:23 | 吉祥寺生活 | Comments(0)

紫陽花の季節

みなさま、こんにちは。野口です。

梅雨真っただ中ですね。雨降りの多いこのごろは、体調もどうも優れないという声をよく聞きます。なにかと不都合や不調なことを感じやすいですが、そんなときこそマインドフルに受け止めて「そういうときもあるよね」「無理しない」「調子がいまいちの時はそれなりに…」と心で呟きながら、日々過ごしていきたいと私も思っています。

さて、通勤の道すがら紫陽花が咲いているのをよく見かけるようになりました。梅雨時もきれいに咲く花を見ると、それだけで何か心がスッとするような気がしますね。
このブログを書こうと思ってキーボードを打っていると、あじさいは「紫陽花」「あじさい」「アジサイ」…といろいろ表現できるなあ、と改めて思いました。やわらかい印象のひらがな、シャキッとしたカタカナ、趣のある漢字…。私個人の感想でしかないのですが、それぞれの文字から受ける印象も違うように思います。今日のブログでは漢字の「紫陽花」にしてみました。みなさまはどの「あじさい」の表記がお好きですか?

紫陽花の季節_b0117785_14511580.jpg

紫陽花の季節_b0117785_14511282.jpg

# by clovercl | 2023-06-17 15:58 | スタッフ雑記 | Comments(0)

真夏日と梅雨入り

みなさま、こんにちは。煙山です。
関東甲信は今日、梅雨入りしたそうです。ほぼ平年並みとのことではありますが、先日は6月頭なのに台風も来ましたね、びっくりです。
そして昨日は真夏日、今日もかなりの気温の高さですね。寒暖差が非常に大きく、毎日何を着ていけばいいか悩む日々です(´-ω-`)

寒暖差や気圧の差などの変化の大きさももちろんですが、雨だとなんだか気分が落ちるなど、天候も私たちにとってはストレスになります。
天気は私たちの力でどうにか変えることは難しいですが…、少しでも気分を挙げられる工夫ができるといいですね!
私は雨の日に頭が痛くなりがちなので、そういう日は「甘やかしデー」として、おいしいお総菜を買って帰宅し、家事を楽しながら頑張ったご褒美として食べています。
また、服が濡れるのを気にするのも嫌なので、お気に入りのブランドの長靴(長靴に見えない!)を履いて、敢えてわんぱくに歩いたりしています。

天気が悪いこと自体は変わらないのですが、「雨の日のお楽しみ」を作ってあげるなど捉え方によって気分をすこーしだけでも変えることができるかもしれません。
お店でも雨の日特典があって嬉しくなることありませんか?ぜひ自分のための特典を用意して、梅雨を乗り切っていきましょう177.png
真夏日と梅雨入り_b0117785_16052107.png

# by clovercl | 2023-06-08 16:06 | 認知行動療法 | Comments(0)

コーピング100!

みなさま、こんにちは。野口です。

先日のリワークプログラムで、コーピングのレパートリーを100個出そう!というワークを行いました。コーピングとはストレスへ対処するための何らかの方法のことを指しまして、何かをするという行動のコーピングもあれば、○○と考える、△△を思い出してホッとする、みたいな認知のコーピングもあります。このコーピングですが、とっておきのコーピングを1つだけ持っているよりも、小さなコーピングをたくさん持っている方がいろいろなストレス状況にも対応できるので、たくさんのコーピングを用意しておくことがおススメです。

そんなわけで、リワークではメンバーのみなさんの力を合わせて、100個のコーピングを思いついてリストにしよう!とやってみました。果たして100個もコーピングは思いつけるのでしょうか? これがやってみると結構たくさん出てくるんですよ!!
メンバーさんがまず個人でいくつかのコーピングをリスト化し、それを発表し合います。そうすると4、5人でやっても100個くらいは集まりますね。グループで発表し合うと自分では思いつかないような意外なアイデアが出され、「あ、それいいな」「今度やってみよう」と思うものがたくさんあります。先日のワークでは、

・コーヒーを丁寧に淹れる
・お肉を食べる
・軽くためいきをつく
・インスタライブを見る
・白米を満足するまで食べる
・マニュキュアした爪を見る
・お気に入りの大福を食べる
・好きな舞台映像を見る
・考えていることを紙に書いて破って捨てる
・寝る前に自分に優しい言葉をかける(今日も頑張った!など)

などなど、ここに書ききれませんが100個以上のコーピングが集まりました。
ちなみに私が最近取り入れてたコーピングは、「あんバター大福のホットサンドを食べる」です。上のリストにもありますが、私も大福が好きでして(^^) そして”あんバター”なんとかという食べ物にも目がありません。このホットサンドを発見したときはかなりの高カロリーが予想されましたが、「これはコーピングなんだ」と自分にいい聞かせて美味しくいただきました!

みなさまもぜひ、たくさんの小さなコーピングを用意して日々のなかで使ってみてください110.png

# by clovercl | 2023-06-03 10:36 | 認知行動療法 | Comments(0)