バラを見て気づいたこと
2021年 04月 30日
みなさま、こんにちは。野口です。
先日のことです。お昼ご飯を調達しようと、休憩時間に目的のお店まで歩いているところでした。その時の私は午前中の出来事を思い返して、たぶんですけれど眉間にしわを寄せ、何か悶々と考えこんでいました。そんなとき、道沿いのお宅の庭先にあるとてもきれいなバラの花が目に飛び込んできたのですね。
鮮やかなオレンジ色で、ふわりときれいな花びらの重なりをしていて、なんとも言えず素敵ですね。(勝手に写真を撮らせてもらいました。ごめんなさい)「あ、バラが咲いてる!きれい!」 悶々としていた私ですが、目にバラが飛び込んできたことで頭の中でグルグル考えこんでいることに気づきました。気持ちがふっと緩み、バラの美しさに見とれる「今」の瞬間を味わうことができたのです。
この前の児島さんのブログを読んで、同じだなぁと思いました。似たような記事が続いて恐縮です。
「今、この瞬間」を味わうことは放っておくと意外と難しいことなのですね。だから、意識的に目の前こと、もの、感覚に目を向けていくことが大事になります。
バラを見てハッとした私は、もっとバラを見よう!と思い立って、吉祥寺プティット村のバラも写真に撮らせてもらいました。こちらもかわいらしいピンクのバラがたくさん咲くのを、毎年楽しみにしているところです。
きれいなバラがあちこちに咲く、とてもよい季節なのですよね。こんな時に眉間にしわを寄せて道を歩くのではもったいない。目の前の景色に心を向けて、マインドフルに過ごす。忘れないようにしたいです。
by clovercl | 2021-04-30 17:33 | スタッフ雑記 | Comments(2)