節分
2021年 02月 05日
みなさま、こんにちは。野口です。
先日の2月2日は、今年の節分の日でした。翌日の2月3日が立春、つまりは今日はもう「春」なのですよ!(寒いですが)
さて、その節分といえば豆まきですね。私の実家では大豆を撒きますが、スタッフの伊藤さん、児島さんのおうちでは落花生を撒くとのこと! 面白いですね。節分でどのようなことをするのかは、地域や各家庭によっていろいろあるようです。ちょっと調べてみたくなりました。
そして、今年の節分は124年ぶりに2月2日になる、というのはご存じだったかと思います。暦の関係でそういうこともあるのだろうなと何となくわかるのですが、さらに私がビックリしたのは、次に節分が2月2日になるのは2025年だということです。もうすぐじゃないですか!
てっきりまた100年後くらいにやってくるのかなと思っていたら、意外と4年後とは。
なぜそうなるのかの解説はちらと読んだのですが、難しかったのでここでは割愛します(笑)
日常生活にかかわる行事の日付も深く知るようにすれば、暦の不思議、天体の動きの不思議を理解する入口になりそうです。
by clovercl | 2021-02-05 11:46 | スタッフ雑記 | Comments(2)