読書スタイルいろいろ
2020年 09月 25日
みなさま、こんにちは。野口です。
秋といってもいい頃合いにそろそろなりました。あっという間に9月もおしまいですね。
さて、秋といえば「読書の秋」。スタッフの伊藤さんはとても読書家で、
ブログでもたくさんの本を紹介していてすごいなといつも思っています。
それに引き換え私はあまり読書せず…。だいぶ前に読書を頑張るぞ!と書きましたが、
まだまだ足りていませんね。相変わらず積読人生です。
その読書。時代の変化とともに様々なスタイルが取られるようになってきたと感じます。
昔ながらの紙の本もあれば、電子書籍も。電子書籍もだいぶ一般的になりました。
いろいろ使ううちに、漫画や小説など1回さっと読みたいものは電子書籍、
じっくりと傍線を引いたり書き込みしたりしたい専門書は紙の本がいいなあと、私は落ち着きました。
以前、それなりにお値段のする専門書を電子書籍で買ったら活用しにくく、紙の本を買いなおして
二重になってしまったことがあり、それからだいぶ気を付けるようになりました。
電子書籍も便利で、保存場所を取らずにおけるのがよいですよね。
また、無料で気軽に読めるものもあり、最近は毎日一話ずつ無料で読める漫画が楽しみになっています。
気候の良い時期です。穏やかに読書を楽しみたいものですね。
by clovercl | 2020-09-25 15:47 | スタッフ雑記 | Comments(2)