花粉症対策
2016年 03月 02日
皆さま、こんにちは。高橋です。
今日は青空が広がっていますね(*^_^*)
良いお天気だな~と大きく息を吸って、油断するとはっくしょん!
そう、私は花粉症なので、この時期はつらいです…。
せっかくの良い天気なのに、マスクは常備で、アレルギーの薬を飲んでも鼻は大変なことになり…。
皆さまは、花粉症ですか?
協和発酵キリンのHPによると、2016年の花粉飛散量は昨年に比べて2~3倍だそうです!
怖いですね~。
では、どのように対策をしたら良いのでしょうか?
まず、花粉情報に注目です。
要注意日は天気が晴れまたは曇り、最高気温が高い、湿度が低い、前日が雨などの日です。
そして、花粉の飛散の特に多い午後1時~3時頃は外出を控えめにし、
外出時は帽子、メガネ、マスク、マフラーを身に着けて完全防備をすると良いそうです。
帰宅時には花粉を室内に持ち込まないように、玄関ではらってシャットアウトしましょう。
という対策方法を私は実践していこうと思います。
花粉症の皆さま、ご一緒にがんばりましょう!
今日は青空が広がっていますね(*^_^*)
良いお天気だな~と大きく息を吸って、油断するとはっくしょん!
そう、私は花粉症なので、この時期はつらいです…。
せっかくの良い天気なのに、マスクは常備で、アレルギーの薬を飲んでも鼻は大変なことになり…。
皆さまは、花粉症ですか?
協和発酵キリンのHPによると、2016年の花粉飛散量は昨年に比べて2~3倍だそうです!
怖いですね~。
では、どのように対策をしたら良いのでしょうか?
まず、花粉情報に注目です。
要注意日は天気が晴れまたは曇り、最高気温が高い、湿度が低い、前日が雨などの日です。
そして、花粉の飛散の特に多い午後1時~3時頃は外出を控えめにし、
外出時は帽子、メガネ、マスク、マフラーを身に着けて完全防備をすると良いそうです。
帰宅時には花粉を室内に持ち込まないように、玄関ではらってシャットアウトしましょう。
という対策方法を私は実践していこうと思います。
花粉症の皆さま、ご一緒にがんばりましょう!
by clovercl | 2016-03-02 10:18 | スタッフ雑記 | Comments(2)