大寒
2016年 01月 22日
みなさま、こんにちは。野口です。
昨日、1月21日は二十四節季のひとつ ”大寒” でした。
寒さがますます厳しくなり、一年のうちで最も寒い時期といわれています。
今週の月曜日18日には東京もかなりの雪が降りました。
その日は休日でしたので外出する必要はなかったのですが、
ニュースで見ると、電車など交通機関が雪の影響で大混乱を起こしていましたね。
通勤しないですんでよかった・・・と不謹慎ながら思ってしまいました。
雪の日のあとも寒い日が続き、吉祥寺でも除雪でできた雪山が
まだまだ溶けずに結構な高さをキープしています。
外に出れば驚くような寒さで、手袋をしていても指先が冷たくなります。
日陰の道路は氷が残ってツルツル滑りやすく、歩くときは用心しないとです(>_<)
寒さが厳しいと、なんとなく気分的にもゆううつになりがちですよね。
ここ数日は太陽の暖かさは感じられず、私も洗濯物がすっきり乾かなかったりで
ついつい「いやだな…」とネガティブ気分になってしまいました。
でも!
考えようによっては、冬はまあ寒くて当たり前、とも言えますよね。
気温的には例年並みの状態のようですし、雪が降るのも毎年のこと。
いい意味で「しょうがないよなぁ」と諦めてしまうのも手ではないでしょうか。
大寒が過ぎれば”立春”がやってきます。暦の上では春ですし、徐々に寒さも緩むはず!
「今を越えればだんだん暖かくなっていく。もうちょっとの辛抱」と
こころのなかで自分に言い聞かせるコーピングをしています。
今週もあと少しで週末です。
寒さで風邪をひいたり、氷に足を取られて転んだりしないよう気をつけて
もうちょっとだけ、マイペースで乗り切れるようにしたいものです(^^)
昨日、1月21日は二十四節季のひとつ ”大寒” でした。
寒さがますます厳しくなり、一年のうちで最も寒い時期といわれています。
今週の月曜日18日には東京もかなりの雪が降りました。
その日は休日でしたので外出する必要はなかったのですが、
ニュースで見ると、電車など交通機関が雪の影響で大混乱を起こしていましたね。
通勤しないですんでよかった・・・と不謹慎ながら思ってしまいました。
雪の日のあとも寒い日が続き、吉祥寺でも除雪でできた雪山が
まだまだ溶けずに結構な高さをキープしています。
外に出れば驚くような寒さで、手袋をしていても指先が冷たくなります。
日陰の道路は氷が残ってツルツル滑りやすく、歩くときは用心しないとです(>_<)
寒さが厳しいと、なんとなく気分的にもゆううつになりがちですよね。
ここ数日は太陽の暖かさは感じられず、私も洗濯物がすっきり乾かなかったりで
ついつい「いやだな…」とネガティブ気分になってしまいました。
でも!
考えようによっては、冬はまあ寒くて当たり前、とも言えますよね。
気温的には例年並みの状態のようですし、雪が降るのも毎年のこと。
いい意味で「しょうがないよなぁ」と諦めてしまうのも手ではないでしょうか。
大寒が過ぎれば”立春”がやってきます。暦の上では春ですし、徐々に寒さも緩むはず!
「今を越えればだんだん暖かくなっていく。もうちょっとの辛抱」と
こころのなかで自分に言い聞かせるコーピングをしています。
今週もあと少しで週末です。
寒さで風邪をひいたり、氷に足を取られて転んだりしないよう気をつけて
もうちょっとだけ、マイペースで乗り切れるようにしたいものです(^^)
by clovercl | 2016-01-22 10:50 | Comments(2)