スイカ
2015年 06月 27日
皆さま、こんにちは、高橋です。
週末にかけては雨が降る予報ですので、おでかけの際には傘をお忘れなくお持ちくださいね。
さて、夏の風物詩であるスイカが今年もお店に並ぶようになってきました。
ニュースでは、あの! 四角のスイカも出荷が始まったそうです!(^^)!
香川県の四角いスイカ、ご存知ですか?
18cm四方の驚くほど真四角に作られたスイカです。
このスイカ、どうやって作るのかというと、
強化プラスチックの枠に収穫前の2週間ほど入れて育てると四角いスイカができるとのこと(*^_^*)
ですが、ギューッと詰めて育てるので、傷がつきやすく、丸いスイカと比べると少ない量しか収穫できないそうです。農家の方は、主に観賞用として百貨店や海外にも出荷されると話していました。
希少なスイカのため、国内では1万円くらい、ロシアでは8万円以上の値段がついているそうです。
5月の異常気象の影響もなく、7月中旬ころまで出荷されるとのことです。
一度四角いスイカ、食べてみたいですね(*^。^*)
週末にかけては雨が降る予報ですので、おでかけの際には傘をお忘れなくお持ちくださいね。
さて、夏の風物詩であるスイカが今年もお店に並ぶようになってきました。
ニュースでは、あの! 四角のスイカも出荷が始まったそうです!(^^)!
香川県の四角いスイカ、ご存知ですか?
18cm四方の驚くほど真四角に作られたスイカです。
このスイカ、どうやって作るのかというと、
強化プラスチックの枠に収穫前の2週間ほど入れて育てると四角いスイカができるとのこと(*^_^*)
ですが、ギューッと詰めて育てるので、傷がつきやすく、丸いスイカと比べると少ない量しか収穫できないそうです。農家の方は、主に観賞用として百貨店や海外にも出荷されると話していました。
希少なスイカのため、国内では1万円くらい、ロシアでは8万円以上の値段がついているそうです。
5月の異常気象の影響もなく、7月中旬ころまで出荷されるとのことです。
一度四角いスイカ、食べてみたいですね(*^。^*)
by clovercl
| 2015-06-27 06:30
| スタッフ雑記
|
Comments(0)