やる気は後からついてくる!?
2015年 04月 25日
みなさま、こんにちは。野口です。
だいぶ以前ですが「やる気スイッチ~、きみのはどこに・・・」というCMソングがありましたよね。
やる気スイッチってあるものなのかな?と思いつつ、
たしかにやる気のスイッチが切れたように、なかなか動けないときがあるなと思っていました。
”やらなければならない” とわかっていても、パッと行動できない時。
みなさまにもありませんか?
やる気が出てきたらやろう、としているとそれはいつになるのか。
私はよくそのパターンにはまり、すべきことを伸ばし伸ばしにして
後で大変な思いをすることがあります(反省しなくては!)
そこで、やる気がわくのを待つより、まずは行動しよう!と思います。
やりたい気持ちがあるかどうか、は置いておいて
とにかく、できることに少しでも手を付ける。
そのとき、できれば集中して考えないとならないことより、
ひたすら機械的に処理する、みたいな用事のほうが取り掛かりやすいですね。
ちょっとだけでも手を付けてみると、「少しだけどできたな」と達成感が味わえます。
そしてすべきことの一角がクリアできたので、ちょっと安心する気持ちにもなります。
そうすると、「じゃ、もう少し続きをやろう」とか「今度はこれをやろう」とやる気がわいてくる・・・
となるといいですし、実際に少しでも取り掛かっている仕事は
その後がやりやすいなと感じることがよくあります。
やる気スイッチを探すより、まずは行動してみる。
心がけていきたいですねヽ(^o^)丿
だいぶ以前ですが「やる気スイッチ~、きみのはどこに・・・」というCMソングがありましたよね。
やる気スイッチってあるものなのかな?と思いつつ、
たしかにやる気のスイッチが切れたように、なかなか動けないときがあるなと思っていました。
”やらなければならない” とわかっていても、パッと行動できない時。
みなさまにもありませんか?
やる気が出てきたらやろう、としているとそれはいつになるのか。
私はよくそのパターンにはまり、すべきことを伸ばし伸ばしにして
後で大変な思いをすることがあります(反省しなくては!)
そこで、やる気がわくのを待つより、まずは行動しよう!と思います。
やりたい気持ちがあるかどうか、は置いておいて
とにかく、できることに少しでも手を付ける。
そのとき、できれば集中して考えないとならないことより、
ひたすら機械的に処理する、みたいな用事のほうが取り掛かりやすいですね。
ちょっとだけでも手を付けてみると、「少しだけどできたな」と達成感が味わえます。
そしてすべきことの一角がクリアできたので、ちょっと安心する気持ちにもなります。
そうすると、「じゃ、もう少し続きをやろう」とか「今度はこれをやろう」とやる気がわいてくる・・・
となるといいですし、実際に少しでも取り掛かっている仕事は
その後がやりやすいなと感じることがよくあります。
やる気スイッチを探すより、まずは行動してみる。
心がけていきたいですねヽ(^o^)丿
by clovercl
| 2015-04-25 10:28
| スタッフ雑記
|
Comments(0)