グリーンプロジェクト~結実
2014年 09月 03日
みなさま、こんにちは。山本です。
9月に入りました。
日中はまだ気温も上がる日もありますが、だいぶ過ごしやすくなってきましたね(#^.^#)
さて、5月下旬から続いていましたゴーヤを育てる“グリーンプロジェクト”、
先週末に無事に収穫をし、今日がファイナルです。
夢のゴーヤちゃんぷる~♪、とはいきませんでしたが、
お浸しを作って、ランチにみんなで(先生にもおすそ分けして(^^))食べました。
収穫したゴーヤを食べたのは実は今年が初めてでして、、、
長年の念願叶った思いも重なり、ゴーヤの苦味をしっかりとかみしめました(ToT)/~~~
こちらが、今回収穫したゴーヤです。
ミニサイズですが、鮮やかな深緑色が最高です。

では、3分クッキング、スタート(^.^)/~~~
①まずは縦半分にカットします。

②種を取り出します。ちょっと種が赤くなっているところもあったので、ぎりぎり間に合いました。

③スライスしたら塩を振り、しばらく待ちます。
少し水が出てきたら、レンジで2分加熱し、水気を絞って。。。

④鰹節をたっぷりまぶし、だし醤油をかけたら、ゴーヤのお浸しの完成です。

ちょうどいいお味、歯ごたえに、はしが進みました!
グリーンプロジェクトが終わると夏の終わりを感じ、しんみりしてしまいますね。
しかし、スタッフの間では早くも次回作?!の話も出ています。
「スイカ」「かぼちゃ」「レモン」など、これはもう“畑を借りる”レベルなのではないかと思うものもありますが(^_^;)、プランター栽培企画、チャンスがあれば他のものにも挑戦してみたいですね。
3か月に渡りグリーンプロジェクトにお付き合いいただき、ありがとうございました(^^)/
来年は、ゴーヤちゃんぷるが作れるくらいの収穫量を目指します!
9月に入りました。
日中はまだ気温も上がる日もありますが、だいぶ過ごしやすくなってきましたね(#^.^#)
さて、5月下旬から続いていましたゴーヤを育てる“グリーンプロジェクト”、
先週末に無事に収穫をし、今日がファイナルです。
夢のゴーヤちゃんぷる~♪、とはいきませんでしたが、
お浸しを作って、ランチにみんなで(先生にもおすそ分けして(^^))食べました。
収穫したゴーヤを食べたのは実は今年が初めてでして、、、
長年の念願叶った思いも重なり、ゴーヤの苦味をしっかりとかみしめました(ToT)/~~~
こちらが、今回収穫したゴーヤです。
ミニサイズですが、鮮やかな深緑色が最高です。

では、3分クッキング、スタート(^.^)/~~~
①まずは縦半分にカットします。

②種を取り出します。ちょっと種が赤くなっているところもあったので、ぎりぎり間に合いました。

③スライスしたら塩を振り、しばらく待ちます。
少し水が出てきたら、レンジで2分加熱し、水気を絞って。。。

④鰹節をたっぷりまぶし、だし醤油をかけたら、ゴーヤのお浸しの完成です。

ちょうどいいお味、歯ごたえに、はしが進みました!
グリーンプロジェクトが終わると夏の終わりを感じ、しんみりしてしまいますね。
しかし、スタッフの間では早くも次回作?!の話も出ています。
「スイカ」「かぼちゃ」「レモン」など、これはもう“畑を借りる”レベルなのではないかと思うものもありますが(^_^;)、プランター栽培企画、チャンスがあれば他のものにも挑戦してみたいですね。
3か月に渡りグリーンプロジェクトにお付き合いいただき、ありがとうございました(^^)/
来年は、ゴーヤちゃんぷるが作れるくらいの収穫量を目指します!
by clovercl | 2014-09-03 13:15 | スタッフ雑記 | Comments(0)