運動会
2012年 05月 26日
みなさま、こんにちは。山本です。
今朝の通勤電車の中で、真っ白な半袖体操服に赤白帽、水筒を斜めに肩から下げた、まさに”運動会ファッション”の小さな子供たちとその親御さんをたくさん見かけました。
子供たちは少し緊張気味の表情ですが、親御さんたちは会話も弾み、嬉しそうです。
クリニックの面接室でも、どこからともなく表彰式の音楽が流れてきたり、場内アナウンスが聞こえてきたり、
今日は運動会のところが多いようですね。
一時期、運動会でかけっこをしても順位がつかないとか、団体競技しかないという話を聞いたことがありましたが、最近もそういう傾向はあるのでしょうか。
私の小学生のころは、しっかりと(シビアなくらい)順位を競わされました。。。
でも、休み時間や放課後にひそかに練習したり、作戦を練ったりするのもまた楽しく、小さいながらも、努力をすること、よりよくなるために研究することの意味を学んでいたのかもしれないですね。
これもまた、良き思い出です。
穏やかな日差しが降り注ぎ、今日は絶好の運動会日和です^^
今朝の通勤電車の中で、真っ白な半袖体操服に赤白帽、水筒を斜めに肩から下げた、まさに”運動会ファッション”の小さな子供たちとその親御さんをたくさん見かけました。
子供たちは少し緊張気味の表情ですが、親御さんたちは会話も弾み、嬉しそうです。
クリニックの面接室でも、どこからともなく表彰式の音楽が流れてきたり、場内アナウンスが聞こえてきたり、
今日は運動会のところが多いようですね。
一時期、運動会でかけっこをしても順位がつかないとか、団体競技しかないという話を聞いたことがありましたが、最近もそういう傾向はあるのでしょうか。
私の小学生のころは、しっかりと(シビアなくらい)順位を競わされました。。。
でも、休み時間や放課後にひそかに練習したり、作戦を練ったりするのもまた楽しく、小さいながらも、努力をすること、よりよくなるために研究することの意味を学んでいたのかもしれないですね。
これもまた、良き思い出です。
穏やかな日差しが降り注ぎ、今日は絶好の運動会日和です^^
by clovercl
| 2012-05-26 11:07
| スタッフ雑記
|
Comments(2)