雰囲気作り
2012年 05月 11日
みなさま、こんにちは。春木です。
最近スタッフで雑談をしている中で、知人がやっている飲食店は味にこだわってやっているけど、お店の雰囲気作りがいまひとつで、客足が伸びないという話があり、まずは足を運んでもらうことが重要だから、雰囲気は大事と盛り上がることがありました。
そして今日のお昼。たまたまスタッフが全員お昼を買いに出たので、これまでちょくちょくお店が変わっていて、その度に話題に上るお店が最近また新しくオープンしていたので、どんな感じになっているのか気になって入ってみました。
店内は、可愛らしいお店の名前に合った、カラフルな色遣いと装飾で、出される食事の感じとも合っていました。そこで話したのが、「やっぱり雰囲気作りは大事!」ということ。お店選びをする上で、食事の美味しさは何よりも大切ですが、まずは入ってみたいと思う雰囲気であること、そしてその雰囲気の中で食事をすることで、より美味しさも増すように思います。
そんなことを感じつつ、お店が賑わっているのを「繁盛しているみたいで良かった。」と親のような眼で眺めていた私でした(笑)
最近スタッフで雑談をしている中で、知人がやっている飲食店は味にこだわってやっているけど、お店の雰囲気作りがいまひとつで、客足が伸びないという話があり、まずは足を運んでもらうことが重要だから、雰囲気は大事と盛り上がることがありました。
そして今日のお昼。たまたまスタッフが全員お昼を買いに出たので、これまでちょくちょくお店が変わっていて、その度に話題に上るお店が最近また新しくオープンしていたので、どんな感じになっているのか気になって入ってみました。
店内は、可愛らしいお店の名前に合った、カラフルな色遣いと装飾で、出される食事の感じとも合っていました。そこで話したのが、「やっぱり雰囲気作りは大事!」ということ。お店選びをする上で、食事の美味しさは何よりも大切ですが、まずは入ってみたいと思う雰囲気であること、そしてその雰囲気の中で食事をすることで、より美味しさも増すように思います。
そんなことを感じつつ、お店が賑わっているのを「繁盛しているみたいで良かった。」と親のような眼で眺めていた私でした(笑)
by clovercl | 2012-05-11 15:36 | スタッフ雑記 | Comments(0)