人気ブログランキング | 話題のタグを見る

フレッシュマン

みなさま、こんにちは。山本です。

関東地方は、あいにくの雨です。
GW後半はあまり天気は期待できそうにありませんね(>_<)。

さて、新年度が始まって1か月が経ちました。
新社会人の方が社内研修を終え、いよいよ現場デビューを果たす時期ですね。

通勤電車のアナウンスを聞いていると、
声の張り、抑揚、間…「今日は新人さんだな。これは結構緊張しているな」と
初々しさとともに、こちらまで一緒に力が入ってしまうような時もあります。

自分の社会人1年目を思い出してみても、最初の数か月は、「緊張」というよりも、
「必至」(;一_一)という表現の方が当てはまっていたような気がします。

今となってはちょっと気恥ずかしくなりますが(-_-)、新人さんを見かけるたびに、ひそかに応援してしまう今日この頃です。
Commented by ikebin at 2012-05-04 15:44 x
新人さんの初々しさはもうすっかり忘れた感じです。
最近の新人さんは仕事も出来て、ロートルがのさばってちゃいけない感じがするくらいです。でも、その世代世代のは働く意味ってあるのでしょう。雨が降ってどこかに出かけるのも諦めて休むのもまた、よい感じです。
Commented by toyaman at 2012-05-05 15:43 x
5月連休も終われば、新人さん達もラッシュ時の電車の乗り方を覚えて、電車の「自然遅延」も解消されるでしょう。私の新入社員時代は、もたもたしていると、後から突き飛ばされたものです。最近のおじさんたちは、優しいですね。先日、NHKスペシャルで新しいウツについて放送していました。ご覧になりましたか?
Commented by clovercl at 2012-05-09 09:43
>ikebinさま

働くことの意味は、自分の年齢と立場を含めて、変化していくものなのだろうと感じています。
その時々で期待されることと自分が目指したいこと、このバランスを取りながら働いていけるといいのかな、と考え、模索中です。
私もikebinさんのように、ベテランのゆったりとした風格と、新人さんにも負けないバイタリティーを持ち合わせられれば!と思っています。

>toyamanさま

確かに、電車の遅延もだんだん減ってきましたような気がしますね。意気込んで早めの電車に乗っていた人たちも、少し肩の力が抜けてきたころでしょうか。

先日のNHKスペシャル“新型うつ”特集、さすがtoyamanさんはチェックに抜かりがないですね!!。実は私は見そびれてしまいまして(+_+)。再放送してほしいです。。。

山本
by clovercl | 2012-05-02 16:29 | スタッフ雑記 | Comments(3)