努力の賜物
2011年 08月 30日
皆さま、こんにちは。山本です。
昨日は一日、政治関連のニュースでもちきりでしたが、
…現在韓国で行われている世界陸上のハンマー投げで、室伏広治選手が
大会史上、男子最年長で金メダル!を獲得した話題に注目してみたいと思います。
室伏選手といえば、数々のとてもユニークなトレーニングをすることで有名ですが、
だいぶ昔に、室伏選手のトレーニングに密着取材したテレビ番組を見たことがあります。
あまりに変わったトレーニングすぎて(@_@)、ハンマー投げにどう活かされるのか?素人目にはわからないものもありましたが、
その当時も、研究熱心で、科学的な根拠に基づきながらも発想が非常に豊かなことに感嘆したのを記憶しています。
昨日のハンマー投げの決勝でも、1回1回の休憩の取り方にまで本人の考案したアイディアが盛り込まれている、という解説者の説明を聞き、
月日を経てもなお地道な努力を重ね続けていた、という彼のひたむきな姿勢に感動していました。
「努力の木」の成長はとても遅いかもしれませんが、
花や実をつけたときのその美しさや喜びは、
育てた人にしか味わえない、
そんな特別なものなのかもしれませんね。
昨日は一日、政治関連のニュースでもちきりでしたが、
…現在韓国で行われている世界陸上のハンマー投げで、室伏広治選手が
大会史上、男子最年長で金メダル!を獲得した話題に注目してみたいと思います。
室伏選手といえば、数々のとてもユニークなトレーニングをすることで有名ですが、
だいぶ昔に、室伏選手のトレーニングに密着取材したテレビ番組を見たことがあります。
あまりに変わったトレーニングすぎて(@_@)、ハンマー投げにどう活かされるのか?素人目にはわからないものもありましたが、
その当時も、研究熱心で、科学的な根拠に基づきながらも発想が非常に豊かなことに感嘆したのを記憶しています。
昨日のハンマー投げの決勝でも、1回1回の休憩の取り方にまで本人の考案したアイディアが盛り込まれている、という解説者の説明を聞き、
月日を経てもなお地道な努力を重ね続けていた、という彼のひたむきな姿勢に感動していました。
「努力の木」の成長はとても遅いかもしれませんが、
花や実をつけたときのその美しさや喜びは、
育てた人にしか味わえない、
そんな特別なものなのかもしれませんね。
by clovercl | 2011-08-30 17:23 | スタッフ雑記 | Comments(3)
陸上部の顧問なので、世界陸上は張り付いてみています。
室伏選手の優勝は勇気づけられました。
ハンマー投げは危険なので、いつも別会場で実施されています。
競技者人口も少ないと思います。練習できる環境がまずはありません。
投てき種目は顧問としてはあまりやらせたくはありません。
正直な所、こわい!砲丸投げでも人に当たれば大けがです。
ましてハンマー、円盤、やりは完全な凶器です。
この週末で3年生が引退し、次の週末は早くも新人戦です。
試合を見るのは意外に楽しいものです。
室伏選手の優勝は勇気づけられました。
ハンマー投げは危険なので、いつも別会場で実施されています。
競技者人口も少ないと思います。練習できる環境がまずはありません。
投てき種目は顧問としてはあまりやらせたくはありません。
正直な所、こわい!砲丸投げでも人に当たれば大けがです。
ましてハンマー、円盤、やりは完全な凶器です。
この週末で3年生が引退し、次の週末は早くも新人戦です。
試合を見るのは意外に楽しいものです。

こんにちは。お久しぶりです。
私は所用と私用でしばらくドイツにいました。
現地で語学力の不足を痛感しました。
努力しなければと感じ勉強したいです。
私は所用と私用でしばらくドイツにいました。
現地で語学力の不足を痛感しました。
努力しなければと感じ勉強したいです。
>ikebinさま
お返事が遅くなり、すみませんm(__)m
私は投てき競技を間近で見たことがないのですが、
確かに…、一流選手でさえ時々投げるときにミスしているのをテレビで見るので、危険を伴うスポーツですね。
これまでは短距離走を中心にテレビ観戦してきましたが、室伏選手の活躍を機にいろいろな種目に目を向けてみると、
それぞれの種目に意外な奥深さを見出すことができて、陸上の魅力を再発見できました。顧問の先生、頑張ってください。
>のび太さま
ご無沙汰しております。
海外へ行かれていたんですね。お帰りなさいませ。
普段の生活から距離をとってみると、気づくことはたくさんあります。
勉強に終わりはないですね…。私も同感です。
この経験が、今後のさらなる飛躍につながることを祈っています(^^)。お互い、頑張りましょう♪
山本
お返事が遅くなり、すみませんm(__)m
私は投てき競技を間近で見たことがないのですが、
確かに…、一流選手でさえ時々投げるときにミスしているのをテレビで見るので、危険を伴うスポーツですね。
これまでは短距離走を中心にテレビ観戦してきましたが、室伏選手の活躍を機にいろいろな種目に目を向けてみると、
それぞれの種目に意外な奥深さを見出すことができて、陸上の魅力を再発見できました。顧問の先生、頑張ってください。
>のび太さま
ご無沙汰しております。
海外へ行かれていたんですね。お帰りなさいませ。
普段の生活から距離をとってみると、気づくことはたくさんあります。
勉強に終わりはないですね…。私も同感です。
この経験が、今後のさらなる飛躍につながることを祈っています(^^)。お互い、頑張りましょう♪
山本