こかぶ その後
2009年 12月 05日
みなさま、こんにちは。山本です。
今日は久しぶりに『こかぶ成長記』をお届けします(^_^)。
現在、種を蒔いてから19日目です。
芽がたくさんでてきたので、間引きをしつつ植え代えをしてみました。

大量のプランター。全てこかぶです(^。^;)。
今までひしめき合うようにのびていたので、これで少しはのびのびとできるのではないですかね。
ただ、冬だからでしょうか。ゴーヤに比べると、成長はかなりゆっくりなような気もします。

よく見ると丸い葉っぱとギザギザの葉っぱが出てますね(@_@)。
スーパーで売っているカブの葉はギザギザしてたのを思い出し、
早くも収穫のイメージが湧いてきてちょっとテンションが上がってきました。
気が早いかもしれませんが、かぶを使った献立をそろそろ考え始めたいと思います。
今日は久しぶりに『こかぶ成長記』をお届けします(^_^)。
現在、種を蒔いてから19日目です。
芽がたくさんでてきたので、間引きをしつつ植え代えをしてみました。

大量のプランター。全てこかぶです(^。^;)。
今までひしめき合うようにのびていたので、これで少しはのびのびとできるのではないですかね。
ただ、冬だからでしょうか。ゴーヤに比べると、成長はかなりゆっくりなような気もします。

よく見ると丸い葉っぱとギザギザの葉っぱが出てますね(@_@)。
スーパーで売っているカブの葉はギザギザしてたのを思い出し、
早くも収穫のイメージが湧いてきてちょっとテンションが上がってきました。
気が早いかもしれませんが、かぶを使った献立をそろそろ考え始めたいと思います。
by clovercl | 2009-12-05 16:54 | スタッフ雑記 | Comments(5)

これはすごい!成長しましたね!
かぶの料理が楽しみでしょう。どんな献立にしますか?
かぶの料理が楽しみでしょう。どんな献立にしますか?

煮物,味噌汁,漬け物...ですか?

「家じゅうのプランターを総動員しました!」っていう感じが面白いですね(^o^)/

これでこの冬は楽しみですね。
> 成長はかなりゆっくりなような気もします。
寒いからでしょうね。
うまくいくかわかりませんが、ミニ温室のようにしたらどうでしょう?
イチゴのパックのように透明な容器をさかさにしてかぶせるのです。
空気穴をあけるのを忘れずに。
あるいは割りばしを四方にさして、ビニールをかぶせるとか。
春先、寒い時期の育苗でやる手です。
> 成長はかなりゆっくりなような気もします。
寒いからでしょうね。
うまくいくかわかりませんが、ミニ温室のようにしたらどうでしょう?
イチゴのパックのように透明な容器をさかさにしてかぶせるのです。
空気穴をあけるのを忘れずに。
あるいは割りばしを四方にさして、ビニールをかぶせるとか。
春先、寒い時期の育苗でやる手です。
みなさま、コメントありがとうございます(^^)/
>のび太 さま
そうなんです!かなり成長していますよね。
着実に大きくなっていく姿を見るたび、しみじみしています。
>ねこさん さま
かぶの「煮物」というのは初耳でした。みりん、醤油、だし、このあたりの味付けで大丈夫でしょうか。・・・なんだかお腹が減ってきました。
>ななし さま
私のこかぶに対する「意気込み」がこのあたりに表れているのかもしれないです(^_^;)
>T さま
これからもっと寒くなっていくので、やはり何か対策を立てたほうがいいですよね。
プランターはたくさんあるので、実験的に1つミニ温室を作ってみようかと思います♪
山本
>のび太 さま
そうなんです!かなり成長していますよね。
着実に大きくなっていく姿を見るたび、しみじみしています。
>ねこさん さま
かぶの「煮物」というのは初耳でした。みりん、醤油、だし、このあたりの味付けで大丈夫でしょうか。・・・なんだかお腹が減ってきました。
>ななし さま
私のこかぶに対する「意気込み」がこのあたりに表れているのかもしれないです(^_^;)
>T さま
これからもっと寒くなっていくので、やはり何か対策を立てたほうがいいですよね。
プランターはたくさんあるので、実験的に1つミニ温室を作ってみようかと思います♪
山本