ゴーヤ日記 41日目
2009年 06月 11日
こんにちは。山本です。
ついに、梅雨入りですね。
さて、『ゴーヤ日記』も41日目に入りました。
ブログを読んでくださった方から、栄養と水をたっぷりあげた方いいとアドバイスを頂いたので、
先週末にプランターを一回り大きなものに替え、土も培養土にしてみました。
ここのところあまり大きな変化は見られませんが、
緑色の葉っぱは実に鮮やかですね。

今週はどんどん花が咲き始めています。
いい傾向なのでしょうか(@_@;)
それと、新たにもう一つ…

またゴーヤを買ってしまいました(~_~;)
ただ、よく観察してみたら葉の形が全く違ったんです。
ゴーヤにも種類があったんですね。
このゴーヤは『あばしゴーヤ』という言うようです。
最初に育て始めたゴーヤは、葉がギザギザしているのが特徴なのですが、
何ゴーヤかはよくわからないままです。
帰宅してから、懐中電灯でこっそりとゴーヤの成長を観察するのが
最近のひそかな楽しみになっています。
はやく実がなってくれないですかね。
ついに、梅雨入りですね。
さて、『ゴーヤ日記』も41日目に入りました。
ブログを読んでくださった方から、栄養と水をたっぷりあげた方いいとアドバイスを頂いたので、
先週末にプランターを一回り大きなものに替え、土も培養土にしてみました。
ここのところあまり大きな変化は見られませんが、
緑色の葉っぱは実に鮮やかですね。

今週はどんどん花が咲き始めています。
いい傾向なのでしょうか(@_@;)
それと、新たにもう一つ…

またゴーヤを買ってしまいました(~_~;)
ただ、よく観察してみたら葉の形が全く違ったんです。
ゴーヤにも種類があったんですね。
このゴーヤは『あばしゴーヤ』という言うようです。
最初に育て始めたゴーヤは、葉がギザギザしているのが特徴なのですが、
何ゴーヤかはよくわからないままです。
帰宅してから、懐中電灯でこっそりとゴーヤの成長を観察するのが
最近のひそかな楽しみになっています。
はやく実がなってくれないですかね。
by clovercl | 2009-06-11 16:13 | Comments(0)