五感で楽しむ、雨。
2009年 06月 10日
皆様こんにちは。神岡です(^^)
今日、梅雨入りしたそうです。いよいよ本格的な雨の季節がやってきましたね!
梅雨を楽しむために、クリニックでは先週末からあじさいを待合室に飾りましたのでチェックしてみてくださいね(^^)♪ピンクバージョンと青バージョン、どちらが飾られているかは日によって違うのでお楽しみに。。。☆
さて、前回のブログに「梅雨の楽しみ方」は何かないものかと書きましたが、自分なりにあれからいろいろ考えてみました。
その結果、「五感で雨を楽しむ」という方法を思いつきました。
まず雨、といっても実はいろんな雨がありますよね。豪雨、雷雨、霧雨、小雨、天気雨。。。
雨の強さによって、街の雰囲気もずいぶんと違って見えたりしますし(見る)、匂いなんかも、雨の種類によってほこりっぽいにおいの時やなんとなく懐かしいようなにおいの時があったり(嗅ぐ)。音も、「ざあざあ」「しとしと」「さー・・・」とか、じっくり聞けばいろいろに聞こえたりしますし(聴く)、雨粒の大きさもまちまちで、傘から手を出したときにぽたぽたと大きくて重い雨粒ですぐにびしょぬれになってしまう時と、髪の毛に白い小さな水滴をまとう程度の、ほとんど感触のない軽い雨粒もあります(触る)。
・・・・・・さすがに味までは試したことはないですが(笑)
でもこうして書いてみると、改めて雨一つとってもいろんな要素があって、五感を使って楽しむことができるんだなあ、と思います。「じめじめしていて、なんか憂鬱」「雨か~靴がびしょびしょになるの嫌だし、出かけたくないな~」などと思ってしまいがちな自分も、これで少しは雨の日の心持が変わるでしょうか(^^)
・・・とはいえ、気候が不安定なせいもあってか、週末に体調を崩し風邪をひいてしまいました。いまだ、鼻声です。皆様も体調にはお気を付けください(><;)私も、雨はほどほどに楽しみつつ、まずは健康管理ですね(^^;)
今日、梅雨入りしたそうです。いよいよ本格的な雨の季節がやってきましたね!
梅雨を楽しむために、クリニックでは先週末からあじさいを待合室に飾りましたのでチェックしてみてくださいね(^^)♪ピンクバージョンと青バージョン、どちらが飾られているかは日によって違うのでお楽しみに。。。☆
さて、前回のブログに「梅雨の楽しみ方」は何かないものかと書きましたが、自分なりにあれからいろいろ考えてみました。
その結果、「五感で雨を楽しむ」という方法を思いつきました。
まず雨、といっても実はいろんな雨がありますよね。豪雨、雷雨、霧雨、小雨、天気雨。。。
雨の強さによって、街の雰囲気もずいぶんと違って見えたりしますし(見る)、匂いなんかも、雨の種類によってほこりっぽいにおいの時やなんとなく懐かしいようなにおいの時があったり(嗅ぐ)。音も、「ざあざあ」「しとしと」「さー・・・」とか、じっくり聞けばいろいろに聞こえたりしますし(聴く)、雨粒の大きさもまちまちで、傘から手を出したときにぽたぽたと大きくて重い雨粒ですぐにびしょぬれになってしまう時と、髪の毛に白い小さな水滴をまとう程度の、ほとんど感触のない軽い雨粒もあります(触る)。
・・・・・・さすがに味までは試したことはないですが(笑)
でもこうして書いてみると、改めて雨一つとってもいろんな要素があって、五感を使って楽しむことができるんだなあ、と思います。「じめじめしていて、なんか憂鬱」「雨か~靴がびしょびしょになるの嫌だし、出かけたくないな~」などと思ってしまいがちな自分も、これで少しは雨の日の心持が変わるでしょうか(^^)
・・・とはいえ、気候が不安定なせいもあってか、週末に体調を崩し風邪をひいてしまいました。いまだ、鼻声です。皆様も体調にはお気を付けください(><;)私も、雨はほどほどに楽しみつつ、まずは健康管理ですね(^^;)
by clovercl | 2009-06-10 15:29 | クリニックの日常 | Comments(0)